忍者ブログ
EB
| Home | About | Days | Plot | Memo | Baton | Atelier | Daten | PL | Other |
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日…のことになりますが、クラウスさんとお出かけしました、ぴょん。
恥ずかしい話ですが、この歳になって…初めて友人を外出に誘いましたぴょん。
いえ、その…女性をお誘いする事はあるのですが……何と言葉にすれば良いのかわかりません…ぴょん。
本当に、お恥ずかしい話ですぴょん。

ドリーミン・ドローイング~花の丘と高い塔

以前より興味を持っておりました、星霊建築の仕事に携わる事ができましたぴょん。
一度はおこなってみたいとは思っておりましたが、機会も無く…一人で向かうにも勇気がいるのですぴょん。
矢張り何と申しますか…理論では理解している心算でも、現場と言う物は一味違う物ですぴょんね。
色々と貴重な体験、そして楽しい時間を過ごす事が出来、胸に暖かいものが満ちていく感じがしますぴょん。
……(何だろう、こういう気持ち…)…――初めて、です、ぴょん。
………………。(嬉しい、のかな…)

(ハッ)
…あ!えっと!その!ぴょん!
あ、明日はついに海へ出かける日ですぴょんね!
楽しみですぴょん!
準備万端にして出かけますぴょんっ
「アクスヘイム建国の大英雄を祖先に持つ名門、アックス家も堕ちたもの…か」
目を通していたニュースペーパーから顔を上げ、ふと言葉が漏れた。先日の大きな戦い、そして知人達の言葉を思い出したのだ。
アクスヘイムという都市の名は、元々は『アックス家の領地』を表す『アックスヘイム』であったというくらい、アックス家は名門中の名門の家柄だった。アクスヘイムに住まう古くからの貴族であれば常識にも等しい事であり、六英雄の子孫と言う事しか取り得の無い家とは言え、かの家の衰退を良しと思う者は少なかった。自分達の地位の為にも、歴史は必要だからだ。


「坊ちゃま」
遠慮がちに声を掛けられ、考え事を打ち切り顔を向けると長年仕えてくれている女中頭・ノーラと目があった。
「整いましてございます」
「あぁ、わかった。すまない、今行く」
短く応え、身体を預けていたチェアから身を起こし立ち上がると、ノーラが肩へと上着を掛けてくれた。ノーラは、そっと瞳を伏せ会釈をしてから先に立ち、扉を開けて立ち止まると、私を先へと促した。
この屋敷に仕えてくれるみなの主として、前に立ち伝えねばならない事があった。前々から伝えていた事ではあるのだが、再度伝えるのは少々が気が引けた。気怖じしている自分に気付くと、自然と自嘲の笑みを浮かべてしまう。
案じているようなノーラの目線に気付き、大事無いと呟いて、顔を上げて前だけを見つめ、部屋を出た。
どれくらい前からかは忘れてしまいましたが…ステシの方に星霊の名前を載せております。
…多分、初イベシナ前の7月終わり頃だったと思います。


旅団等や他の方との会話では…混乱を避ける為に種族呼びを多くしております。
または、名前で呼ぶ時は()付けで種族を入れてます。

ですが、基本的に私は、星霊を名付けた名前で呼びます。
みな、私にとっては掛け替えの無い大切な存在ですので。
シュネーと一緒、です。

こうした私の個人的な場や、依頼等では名前で書く事が多い(多くなる)と思います。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/25 鳥花]
[04/18 とりさん]
[04/17 とりさん]
[04/17 とりさん]
[10/28 アルトゥール]
最新記事
最古記事
プロフィール
HN:
アルトゥール
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
カウンター
Attention
このブログは、TW3『エンドブレイカー!』に登録しているPC『アルトゥール・クラウゼヴィッツ(c01240)』と、そのPLの雑記です。
興味の無い方や、各単語の意味がわからない方は「戻る」ボタンを秒速0.5秒で連打するのが宜しいかと。

このブログに使用されている画像の著作権は全て、アルトゥールPLに属します。
著作権は放棄しておりませんので、ブログ内における画像、文章の無断転写・転載・複製はご遠慮下さい。


■Linkについて■
関係者に限りLinkFreeです。
見つけると覗きにいったり、小躍りするかもしれません。
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]
PR